商品ができるまで

口金工場

口金(がま口)工場のお話です。 

おそらく、口金を作っている工場内を紹介するのは、ココが「初」だと思います。
海外製品・高齢化が進み廃業されていく中、がんばり続けている貴重な 国内で数件しか残っていない口金(がま口)製造工場の様子です。



どんな風に「口金」が出来るのかまず、工程を簡単にご説明いたします。

今回、工場さんに許可をえて写真をとらせていただきました。



[1.]薄い鉄の板をぐるぐる巻いた物を、薄幅にカットします。

薄切りバームクーヘンのようになった鉄のテープ状の物を「マシーン①号」へ流していきます。

口金工場01


[2.]油がのってカッコイイ「マシーン①号」が、鉄のテープをサイズに合わせカットして行きます。

プレスしてミゾを作り、両側の調つがいの穴まで空けます。 

ドンドコズラズラ・・・カウントしながら出ていきます。

口金工場02


[3.]「マシーン①号」で、カットされミゾがついた鉄の細い棒を、

口金の滑らかなカーブにする為に 「専用の型=金型」で変形させていきます。

口金工場03


いろいろなカーブの金型があります。

マシーン2号
口金工場04


「マシーン②号」には、いろんな口金のサイズ「金型」を取り付ける事が可能です。

「金型」を「マシーン②号」の中央部分にセットし、「マシーン①号」で作った鉄のミゾ棒を下にセットし、1本1本押曲げて枠のようにして変形させていきます。


[4.]出来上がった枠を2つ組み合わせ、両サイドの調つがいを、ピンのようなパーツを「マシーン③号」で止めていきます。( 残念ですが「マシーン③号」の画像は秘密です )


[5.]最後に、上部分ひねり玉を2個、一瞬にして溶接して行きます。


[6.]そして出来上がった「口金の枠」はメッキ屋さんで、丁寧にメッキ加工され、仕上がっていきます。



当社共々パーツの工場さんや職人さんと協力しあって、
 「日本製」を守って行くぞ!と、
常に「良品質」を心がけて物作りをしております。
[ MADE IN JAPAN ] [ がま口愛好家 ] の方々がいるかぎり頑張っていきます!

営業日カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • お問い合わせ休止日

※ご注文は24時間年中無休でご利用いただけます。
※土・日・祝日は自動返信メール以外の対応をいたしかねます。あらかじめご了承ください。
※発送に関しましては定休日以外に順次発送いたします。

ページトップへ